|
|
|
※お知らせ
母恵夢BAKUの店はしばらく休業いたします。 ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
ブログ★バクつれづれなるままに★2012年3月末をもって終了いたしました。
※近日中にバクで町を夢いっぱい元気いっぱいにする団体「きBAKUねっと」のHPをアップする予定です しばらくお待ちください 母恵夢BAKU 2012/3/31
|
夢を語り合える世の中に・・・ 夢や希望を持ち続けられる社会でありますように・・・ |
|
夢しか実現しない♪ 一歩ずつ バク進(#^.^#)
バクに関する情報は、川本町観光協会のサイトでお知らせしています。 グッズのご購入は、 「かわもと萬菜市場」へ !
バクとは・・・
 
獏頭の玉枕(左)と長江寺(右)
獏(バク)とは、マレーバク、アメリカバクといった実在する動物としてのバクと、 悪夢を食べ良い夢を叶えてくれるといわれている伝説の獏の2種類がある。
島根県川本町の山奥、温泉が沸き出る弥山荘(湯谷温泉)からほんの隣に長江寺(ちょうこうじ)という寺がある。この地を治めた小笠原氏の菩提寺だ。この長江寺には、「獏頭(ばくとう)の玉枕(ぎょくちん)」といわれる獏の顔がかかれた不思議な珍宝がある。
足利義稙が室町幕府12代将軍となった頃川本の町は、石見の国人である小笠原氏によって治められていた。12代当主小笠原長隆は1508年の大内義興の上洛戦に参戦、上洛勢の一翼を担い上洛し、御所の警護を務めた。これらの功績により長隆は将軍職に返り咲いた足利義稙より従五位下・上総介を授かった。その際に拝領した褒美の品の一つが長江寺にある「獏頭の玉枕」ではないかといわれている。 この獏頭の玉枕がある川本では、獏が悪夢や悩みを喰らい良い夢を叶えてくれると言われている。
中国では想像上の珍獣、妖獣として悪い夢を食べる、神様がいろんな動物を作った後、余った部分の寄せ集めで作ったなどいろいろ伝説があるバクだが、2004年夏、私が初めて出会った長江寺の「バク」はなんだか、憎めない!愛嬌があって、可愛い。自分を犠牲してでも人間にいい夢を見させてくれるなんて!
長い眠りからさめて、さぁ、バクと一緒に川本の「夢興(ゆめおこ)し」へ。 川本が夢と希望につつまれたステキなまちに再生されることを夢みて・・・。
「夢を追いかけてがんばっている人」「夢に向かってひたすら歩いている人」 そんな素敵な皆さんを、心から応援したい!! 元気・勇気・希望をいただけるから・・・ありがとうの気持ちをこめて!
夢を応援する町に・・・ My『夢』 デス
えごまde元気! バクde夢を!!
バクに関する情報は、川本町観光協会のサイトでお知らせしています。 グッズのご購入は、 「かわもと萬菜市場」へ !
獏(バク)の眠る【長江寺の場所】
「獏頭の玉枕」を拝観される場合一度ご連絡を入れて下さい。 座禅体験や精進料理についての お問い合わせ先 〒696-1222 島根県邑智郡川本町湯谷783 TEL(0855-72-1150)
長江寺の「獏頭の玉枕」のレプリカは、 道の駅インフォメーションセンターかわもと(0855−72−1111) にも展示してあります。 ※営業時間 8:00〜19:00 年中無休に近いデス(12月31日・1月1日定休) 年中夢求めてマス(#^.^#)
バクグッズの販売はこちらから


夢つながり・・・ 
|